スポンサーリンク
LABO

何が分からないのか分からない問題

はじめに私はプログラミング経験ほぼゼロでIT業界に入りました。入社当時は聞くことなすこと初めてづくしで、ものすごく戸惑った経験があります。まさに「何が分からないのか分からない」の毎日でした。同じような経験、同じような状況に置かれている人は結...
LEGO

☆★★★タチコマ

攻殻機動隊からタチコマです。今回のは結構動きます。LDDで出来るものをベースにしているので、もうちょっと使えるパーツの幅が広がると改善できそうだが、個人的にはまずまず満足しています。なお、どうしても購入できなかったパーツは代用していますので...
LEGO

ハロウィン2019

しばらくこのサイト放置していたので 実に三年ぶりのLEGO投稿であることが発覚! 日没をバックに幽霊と、コウモリを飛ばしてみました。わかりずらいですが、現物は穴あきブロックを使うことで、背景がお城の明かりの様に見えます。手前は枯れ木とお墓の...
LIFE

レゴシティ宇宙キャンプ

ちょっと、仕事が忙しくて日が開いてしまいましたが、2019/9/28に行われたイベントのレポートをまとめました。写真は携帯で撮ったものなので画質がいまいちですが、ご勘弁を雰囲気が伝わればと思います。はじまりはじまりはじまりは、Faceboo...
LABO

運用に強いDB設計.1(復旧)

はじめにデータベースの設計の話と言えば、正規化やリレーション、データフローダイアグラムなど色々とあります。でもそういった内容はネット上に良質な情報がごろごろ転がっているのでそちらをご参照を。もちろんこれらの設計が行われていることが運用に強い...
LABO

枯れた技術

twitter等を見て、知らない単語がいっぱい出てきてとっても不安になっているオールド技術者へちょっとだけ個人的に勇気をもらえたお話枯れた技術ってのは終わった技術ではありません。Twitter再開しました大分昔に始めたtwitterですが最...
LABO

進撃の巨人とシステム会社

初めて読んだときの絶望的な閉塞感。何故か既視感を感じつつ読み進めていたが、私の見てきた閉鎖的なシステム会社の組織と酷似していた。ある日そしてある日突然誰も見たことのない巨大案件(技術的なオーバースペック)が壁の外から顔を覗かせる。 そして社...
LABO

ボツになった画像

はじめにここでは、イラストACに公開依頼するも審査が通らなかった画像を公開します。基本的に透過PNGです。今後も審査落ちはこちらに投稿していきます。利用にあたっては配信コンテンツの利用規約をご参照ください。ハンコ系済マークのハンコは何故か審...
LABO

Excelで透過PNG作成

Excelを使って背景を透過するPNG形式で画像を作成したい。Excelで作成した絵を画像ファイルとして残すための手段の一つです。エクセルで透過PNG形式で出力したい画像をオブジェクトなどから作成オブジェクトを選択形式を選択して貼り付けをメ...
LABO

セピア調フィルタの使い方

イラストACにアップしている"セピア調フィルタ"の使い方です。私のプロフィールページからダウンロード可能です。フィルタと言っても透過型PNGを写真の上に載せるだけですが、ちょっとセピア調の色あせた感じが出ます。L判の比率で画像を作っています...
スポンサーリンク