LABO マジックナンバー はじめに これは何だ? たまに、プログラム解析していると唐突にこんな記述が出てくることがある。 _tanka = _tankaPerPound * 2.205; ポンド(重量)単価に何か係数の様な物を掛けているのは分かるのだが、数字の意味が... 2021.12.09 LABO
LABO Scratchでクイズ! はじめに Scratchという、子供でも扱うことのできるプログラミング言語で作っています。いろいろと拡張機能もあるのですが、子供に後でプログラムを見てもらうために、使わないようにしています。バニラ?で作っているのでいろいろと制約があり、ちょ... 2021.10.22 LABOLIFE
LABO 基本設計の何を読むか① はじめに 基本設計書に何が書かれているかは以下を参照 今回は設計書を読むに当たっての心構えまで伝えたいと思います。 読む前に知っておくべき事 誰のために書かれている物か 基本設計は、開発チームのみに向けて書かれている物ではありません。お客さ... 2020.03.26 LABO
LABO 基本設計で何を書くか① はじめに 基本設計の難しさ 基本設計は難しい… 昔々、プログラマー上がりの私はとにかくひたすら処理を書いた。もちろん、そんな設計書が基本設計書の要件を満たしているわけもなくお客さんからは何言ってるのか分からないとリジェクトされた。 もう一人... 2020.03.25 LABO
LABO システム開発と役割② はじめに 前回までと今回のテーマ お客さんと、ベンダーの役割をざっくり説明しました。今回は開発部隊内の役割を掘り下げます。プログラミング作業を行える状態になるまでに、いろいろな人がいろいろと準備をしてくれているから、プログラミンに専念できて... 2020.03.19 LABO
LABO システム開発と役割① はじめに システム開発に関わる人々 システムには様々な人が関わります。プログラマーだけでシステムが出来上がるわけではありません。 お客さんと会社をつなぐ営業 システムを発注するお客さん 受注までの手続きに関係する人々 お客さんの要件をまとめ... 2020.03.18 LABO
LABO 社内教育とチームプレイ システム開発現場で必要な社内教育という物を考えます。自己学習とは別に、なぜ社内教育が必要なのか。 はじめに 少し思うところがあって、社内教育について考えてみました。自分の頭の整理のような投稿になっています。整理した上で、この必要性を訴えてい... 2020.01.10 LABO
LABO TOIO地雷原疾走 TOIO+Scratchで遊べるゲームを作りました。TOIOとScratchに関しては、 を参照してください。プロジェクトファイルは一時的にここに置いています。ダウンロードボタンで「地雷原疾走.sb3」ファイルをダウンロードしてください。プ... 2019.12.21 LABO
LABO 無意味なコメント プログラミングを生業としていると、嫌でも他人のプログラムを読み解かなければならない場面は出てきます。そのとき「いや、こんなコメントかかれても」と、いうコメントにたくさん出会う。ここでは、アンチパターンとしての無意味なコメントを集めてみます。... 2019.12.10 LABO
LABO リスクの事前管理 フェーズ 契約交渉時開発計画時 状況 システム開発を計画する際に、双方でどのように進めていくかを検討しているとき。 問題 システム開発を進めていく過程で、予期せぬ自体は発生する。そして、こういった事態への取り決めがされていない場合に無理に計... 2019.11.22 LABO